「動画 de レッスン」をスピンオフさせて…
2012.10.26 Friday | category:動画 de レッスン
「美味しいレシピ!」のカテゴリーの中に
動画 de レッスンというものがあるのですが、
これをスピンオフさせて
インターネット上のお菓子教室として
ブログにまとめようと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――
お菓子教室Classe*Classe 〜無料のインターネット洋菓子教室〜
YouTubeアカウント:sweeeeetscom
ブログURL:http://classe.sweeeeets.com/
――――――――――――――――――――――――――――――
こうしておけば、いつでも好きな時に見れたり
実際にお菓子を作りながら確認をできたりと、
いろいろ便利だろうな〜…と。
…ちなみに無料です。
今後も一切料金を頂いたり、会員登録をしていただくつもりはありません。
お好きな時に、お好きなように使って下さいな
動画 de レッスンというものがあるのですが、
これをスピンオフさせて
インターネット上のお菓子教室として
ブログにまとめようと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――
お菓子教室Classe*Classe 〜無料のインターネット洋菓子教室〜
YouTubeアカウント:sweeeeetscom
ブログURL:http://classe.sweeeeets.com/
――――――――――――――――――――――――――――――
こうしておけば、いつでも好きな時に見れたり
実際にお菓子を作りながら確認をできたりと、
いろいろ便利だろうな〜…と。
…ちなみに無料です。
今後も一切料金を頂いたり、会員登録をしていただくつもりはありません。
お好きな時に、お好きなように使って下さいな

シフォンケーキの保存方法(冷蔵保存・冷凍保存)
2012.10.22 Monday | category:お菓子の保存方法
シフォンケーキの保存の仕方(冷蔵保存・冷凍保存)を
動画サイト(YouTube:ユーチューブ)にアップしました↓
先日シフォンケーキを作ったので、
どうせなら保存方法までを
動画で紹介しよう!ということで撮影しました。
以前にシフォンケーキの保存方法をブログで紹介しましたが、
ポイントは「空気と水分を遮断すること」。
これに尽きます。
シフォンケーキが空気に触れ続けると
本来シフォンケーキ自体が持っている水分が抜けてしまったり
油分が酸化することで風味が劣化してしまいます。
また、空気中の水分とシフォンケーキが触れ続けることで
カビが発生してしまうなど衛生面での問題も出てきます。
そこで、その両方を遮断すべく
ラップと密封容器(ジップロックなど)を併用するのです。
しかし、保存するとはいっても
永久に良い状態を保てるわけではありません。
冷蔵保存なら約3日、
冷凍保存なら約1か月以内に食べ切ってしまうようにして下さい。
美味しいものは、美味しいうちに
動画サイト(YouTube:ユーチューブ)にアップしました↓
先日シフォンケーキを作ったので、
どうせなら保存方法までを
動画で紹介しよう!ということで撮影しました。
以前にシフォンケーキの保存方法をブログで紹介しましたが、
ポイントは「空気と水分を遮断すること」。
これに尽きます。
シフォンケーキが空気に触れ続けると
本来シフォンケーキ自体が持っている水分が抜けてしまったり
油分が酸化することで風味が劣化してしまいます。
また、空気中の水分とシフォンケーキが触れ続けることで
カビが発生してしまうなど衛生面での問題も出てきます。
そこで、その両方を遮断すべく
ラップと密封容器(ジップロックなど)を併用するのです。
しかし、保存するとはいっても
永久に良い状態を保てるわけではありません。
冷蔵保存なら約3日、
冷凍保存なら約1か月以内に食べ切ってしまうようにして下さい。
美味しいものは、美味しいうちに

JUGEMテーマ:手作りお菓子
基本のシフォンケーキのレシピ・作り方(動画 de レッスン)
2012.10.22 Monday | category:動画 de レッスン
基本のシフォンケーキのレシピ・作り方を
動画サイトYouTube(ユーチューブ)にアップしました↓
出来上がったシフォンケーキに
カスタードクリームとミックスベリーを添えたのがこちら↓

先日のブログ記事にも書きましたが、
シフォンケーキを上手に作るコツ・ポイントは2つ。
・しっかりとしたメレンゲを作ること。
・メレンゲの気泡を潰さないように手早く生地を仕上げること。
シフォンケーキのふわふわ食感は、
メレンゲの気泡によってもたらされています。
いかにそれを損なわずに生地を仕上げ、
焼き上げるかが美味しいシフォンケーキになるかどうかの
分岐点になります。
ぜひ、チャレンジしてみて下さいね
動画サイトYouTube(ユーチューブ)にアップしました↓
出来上がったシフォンケーキに
カスタードクリームとミックスベリーを添えたのがこちら↓

先日のブログ記事にも書きましたが、
シフォンケーキを上手に作るコツ・ポイントは2つ。
・しっかりとしたメレンゲを作ること。
・メレンゲの気泡を潰さないように手早く生地を仕上げること。
シフォンケーキのふわふわ食感は、
メレンゲの気泡によってもたらされています。
いかにそれを損なわずに生地を仕上げ、
焼き上げるかが美味しいシフォンケーキになるかどうかの
分岐点になります。
ぜひ、チャレンジしてみて下さいね

JUGEMテーマ:お菓子のレシピ
⇒ しゅんた (04/22)
⇒ passage (04/21)
⇒ しゅんた (04/04)
⇒ hmhand (04/02)